一次試験当日の様子の覚書です。
試験内容云々よりも、当日の自分の流れを書きます。
一次試験は、2014年1月15日(水)の9:30から始まりました。
私は横須賀市に住んでいるので、6:00の電車に乗って行きました。
京急線で品川駅まで行き、山手線で高田馬場駅へ、
西武新宿線で航空公園駅という流れです。
航空公園駅に着いたのは8:30でした。
国リハまでは20分程歩きました。
まっすぐな道が多いので、迷うことはないと思います。
国リハの西口から入って正面の建物が学院棟です。
受付は8:45から開始していました。
受験票を見せて受付をし、スマートフォン・携帯電話を預けます。
勉強するときにスマートフォンで調べたりする人は、
電子辞書を持っていった方が賢明だと思います。
試験会場は広く、200人程の受験生がいました。
半数以上の受験生はスーツを着ていたので、意外に思いました。
私は私服を着ていましたが、特に服装の指示は無いので
常識的な格好をしていれば問題ありません。
教室内は飲食禁止でしたが、教室外でならOKです。
座る場所があるので、皆そこで飲食していました。
9:15から注意事項説明があり、9:30~10:30まで英語の試験でした。
小休憩をはさみ、11:00~12:00まで教養の試験でした。
結果発表の日程の説明を受けて解散となりました。
預けた電子機器を受け取って、航空公園駅まで戻りました。
折角なので航空公園の「
所沢航空発祥記念館」に寄りました。
あまり長居は出来なかったので、ショップに入るだけにしましたが。
「永遠の0」に登場する機体の小さなプラモデルを買って帰りました。
そのあと航空公園駅の「アンリー・ファルマンベーカリー」というパン屋さんに寄りました。
見た目がトトロそっくりのパンを売っている可愛らしいお店でした。
カレーパンと幻のクリームパンを買って帰りました。
クリームパンは大変甘くてスイーツのようでした。
この日は15:00から大学のゼミの最終試験もあったので、
とても慌ただしい日でした。